更新日:2019/4/8
2019年...平成が終わる年になってしまいましたね…。時勢が変わる瞬間に立ち会えるのだなぁと思う反面、私はぎりぎり平成生まれということもあり既に若者ではないことをひしひしと実感してしまいます。(当たり前ですが…笑)
さて、2019年で最も人気が出るスマートフォンはどれか!
私、ひよこのニッチな予想をお伝えします。
最近の傾向
予想を発表する前に最近のスマートフォンの傾向をおさらいしておきましょう。
①画面が全画面に!
全画面化はひと昔前と一線を画す点と言っても過言ではありません。
iPhoneXから全画面の時代が始まりました。
それからというもの、今ではミドルレンジのモデルでさえ、全画面のスマートフォンが増えてきています。代表的なスマートフォンはファーウェイのP20liteでしょうか。
②ディスプレイサイズが拡大化
全画面化だけでなく、ディスプレイ自体のサイズが大きくなっています。
iPhone8のサイズは4.7インチ
iPhoneXのサイズは5.8インチ
ファーウェイP20も5.8インチ
上記以外でも6インチを超えるようなサイズも珍しくありませんね!
③有機ELのディスプレイ
最近は有機ELの大型テレビが世界的に人気かと思います。
有機ELの特徴といえな大きく2つです。
①薄い!!!
これまでの液晶ディスプレイでは実現不可能な薄さです。
理由を簡単に説明しますと、有機ELディスプレイは画面自体が発光するため、今まで画面の裏に設置していたバックライトが不要になったためです。
薄型テレビの最先端は有機ELテレビでしょう。
②明暗が細かく表現可能!
液晶ディスプレイはバックライトの光をオンオフではなく、光をフィルターによって調節しています。そのため、真っ黒な色を表現することが難しいという弱点があります。
一方、有機ELディスプレイは視認できないほどの小さな光の粒毎に光のオンオフが可能であり、明暗をくっきり表現することができます。
ちなみに…
iPhoneで言いますと、
iPhone8、XRは液晶ディスプレイ、
iPhoneX、XS、XS Maxは有機ELディスプレイです。
④カメラ性能の大幅な向上
今やスマートフォンには欠かせないカメラ機能。
新型になればなるほど当たり前に性能が上がっています。
世界的にカメラ性能が秀でているスマートフォンといえば、
・ファーウェイ P20 pro
・Google pixel3EL
・iPhoneXS
などが挙げられるでしょうか。
このクラスですと、既に一般的なカメラよりも綺麗な写真が撮れてしまうのではないでしょうか。
また、もはやミドルクラスのスマートフォンですら、ダブルレンズになってきている状況です。
現状、空白が空いているジャンル
この傾向が悪いというわけではありません。
しかし、現状ある一定以上のニーズがあるジャンルに適したスマートフォンがないのです。
そのジャンルとは,,,
コンパクトスマートフォンです!
・iPhoneSE
・Xperia XZ2 Compact
などなど、片手で操作が簡単に可能なサイズ帯のスマートフォンのことです。
実際の大きさですと、4インチ台のスマートフォンあたりです。
今は小さいサイズがほとんどないため、iPhone8のサイズでコンパクトだと言われていますね。
2019年に人気が出るスマートフォンはこれだ!
AQUOS R2 compact
(公式youtubeより引用)
こちらがコンパクトスマートフォン市場でも最も人気が出ると予想できます!
その理由を紹介していきます。
ます、サイズ比較は以下の通りです。
表にもあるように、iPhoneSE以上、iPhone6以下というコンパクトサイズ。
前世代のAQUOS R compact と比較しても、画面サイズが拡大化したにもかかわらず、
スマートフォン自体のサイズは小さくなっています。
ホームボタンのギリギリまで画面を広げたことは、スマートフォン業界では画期的な試みです!
...小さいだけで性能が悪いのでは?と疑問に感じているそこのあなた!違うんです!!
AQUOS R2 compact は性能も一切の妥協がありません。
CPU:Android最強クラスの「Snapdragon845」を搭載
Androidは一般的にiPhoneと比較すると動作性が悪い傾向があります。
しかし、Android最強クラスのCPUである「Snapdragon845」が搭載されている「AQUOS R2 compact 」では遅さとは無縁でしょう。
光学式手ブレ補正対応2,260万画素カメラ搭載
また、インカメラも侮れません。「セルフィーフラッシュ」機能が搭載されており、インカメラでの撮影時に、フラッシュとして画面が発光し、夜景でも明るく撮影できます。
もちろん、2019年も様々なスマートフォンが発売されると思います。
しかし、AQUOS R2 compact ほどコンパクトなスマートフォン需要に応えてくれるものが出てくるとは思えません。
可能性としては、幻の「iPhoneSE2」が開発、発売されることですが...。
AppleがアメリカでiPhoneSEを再販し、瞬く間に完売したというニュースを目にしましたが、この流れで「iPhoneSE2」を期待したいというのが正直な気持ちです。
こちらの記事でも、コンパクトスマートフォン「AQUOS R2 compact」が取り上げられています!
比較記事で非常にわかりやすいので、ぜひチェックしてみてください!
ASCII.jp:現在最強の高性能コンパクト シャープ「AQUOS R2 compact」徹底レビュー (1/5)|今買うべきコンパクトスマホ4機種レビュー
今後のスマートフォン市場の需要は?
基本的には最近の傾向を踏襲していくでしょう。
今のスマートフォンのクオリティが高いのは間違いありませんが、まだまだ改善の余地は残されています。
全画面化と言いつつも、切り抜きは残っていますよね?
セキュリティは指紋認証?顔認証?いずれは高精度の虹彩認証?
他にも折りたたみ型も開発されているとのこと。
スマートフォンの進化にはまだまだ目が離せませんね!