公開日:2019/12/01
普段の通勤時間などで時間の使い方について意味もなくアプリゲームをしていませんか?ゲームも面白いですが、スキマ時間などをうまく活用して自己投資にあてることができれば将来キャリアアップにつながる可能性も広がりますし、理想的ですよね。
今回は通勤時間にスキルアップ、またはマインドを身に着けることにつながるようなオススメのYouTube動画を紹介します。
動画勉強のポイント:動画は1.25~1.5倍速にして見ること
理由:通勤時間・スキマ時間は無限ではありません。より効率的に学ぶために視聴速度を速くするようにしてください。
自分に関わる社会テーマを学ぶ
ホリエモンが終身雇用について社会情勢を踏まえて考えを討論している動画です。「終身雇用の崩壊」はあの日本一の大企業「トヨタ自動車」の豊田社長が終身雇用が限界だと発言したことから注目度が急上昇した社会テーマです。
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年10月29日 )
日本の実業家、著作家、投資家、タレント、YouTuber。愛称はホリエモン。元ライブドア代表取締役社長CEO。
マインド面を育てる
仕事をする、勉強をするなど、人それぞれ行うべきことが違うかもしませんが、すべてに共通している悩みは「モチベーションを継続すること」ではないでしょうか?マナブさんはブログ記事を毎日更新を900日以上継続しているなど、モチベーション継続を自ら実践しています。10分以内の短い動画ですので、すぐに見れる点もオススメです。
坂内 学(ばんない まなぶ)
新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→ブログを書きまくる→ブログ収益7桁達成。ブログ・アフィリエイト・プログラミング、YouTubeが中心。
何をすべきか悩んでいる人へはこちら
ネットビジネスで月収500万以上稼いでいるふっさんが、自己投資・自分磨きに悩んだ場合にやるべきことを紹介してくれています。自分何をすれば良いのかわからない、、、という方はぜひ見てみてください。
ふっさん
大学在学中に起業し、月収500万を達成。
電子書籍にして出版し、「起業家」カテゴリーでAmazonランキング1位を獲得。メルマガあり。
インフルエンサーの経験・経歴を知る
登録者300万人以上のカリスマYouTuberが、どのようなことを考え、何を選択し、トップ層に食い込むことができたのか。自身の経験談を踏まえて話しています。モチベーションアップにもなりますし、特定の分野のトップ層の思考法に触れておくことは重要です。
ヒカル(1991年5月29日)
日本のYouTuber、会社経営者。YouTube登録者300万人。「カルxピン」という音楽ユニットも結成。座右の銘「なりたいものになれるのはなろうとしたものだけ」
経営者の対談を聴く
先ほど紹介したカリスマYouTuberのヒカルと、ゲームとトレカのショップ運営をしている遊楽舎の店長(遊楽舎ぶろぐ)の経営者同士による対談ですね。これから事業を始めたい人向けにアドバイスもしています。また、所々に笑いを差し込んでくるので、見ていて楽しく勉強できておすすめです。
最後に
今はスマホさえ手元にあればどこでも勉強できる時代だと思います。また、ありがたいことに、有益な情報教材が無料でYouTubeで無料公開されています。スキマ時間を活用し、自分に必要なスキル・マインドを自分から積極的にキャッチしていきましょう。