話題のLINEMO(ラインモ)を契約した感想【楽天モバイル→ワイモバイル→LINEMO】
LINEMO(ラインモ)を契約して約3週間が経過しましたので、実際に使ってみて感じた良い点やここはかゆいなぁという部分を本音で語っていきたいと思います。
ちなみにLINEMOを契約するとソフトバンクという名称ではなく、「LINEMO」という文字がiPhoneの上の画面にバッチリと表示されます。(「SoftBank」表示の方がカッコイイと感じるのは私だけ…?)
・まずズバッと結論はこちら
あまり長くなるのも読者さんも困ると思うので、まずは結論から述べていきます。
結論
問題ない。素晴らしいっ!!!!!!
完
・・・と、まあ一文で済んでしまいましたが本当に普段使いで問題に感じたことはありません。
おそらく(スマホ好きならば)誰もが気になるであろう朝夜の通勤時間、お昼の時間に関してもストレスフリーで使用できています。
(参考)
通勤:東京、地下鉄(新宿経由)
お昼:東京都港区のオフィス街
・ワイモバイル、楽天モバイル(MNO)と比べた本音
私はスマホマニアな部類の人間です。
AndroidもiPhoneも持っていますし、もちろん格安SIMも実際に契約、その後ワイモバイルに切り替えるも、並行して楽天モバイルも使用しています。
特に楽天モバイルはキャリア通信スタート時に募集された5,000人の最初のテスターに選ばれる程度には通信業界に興味を持って勉強しています。(抽選なので知識関係ありませんでしたが笑)
そんな私がLINEMOを約3週間使用した結果、肌感覚では一切見劣りしません。
LINEMO(ラインモ)快適☺️
— ひよ(Hiyoco) (@relax_words) 2021年5月30日
ダウンロード 35Mbps
アップロード 16Mbps
爆速ってわけではないですが、全く負担のないレベルですね。#ラインモ#LINEMO#速度 pic.twitter.com/Ln1XIpmnOk
LINEMO(ラインモ)快適
ダウンロード 35Mbps アップロード 16Mbps 爆速ってわけではないですが、全く負担のないレベルですね。
少し前のツイートになってしまいますが、通信速度を計測したものです。
問題ないスピードが出ていることがお分かりになるかと思います。
ワイモバイル、楽天モバイルともに似たような数値だったので、特に差が生じているわけではなさそうです。
(まあ楽天モバイルはバンドの性質上、屋内が届きにくいというデメリットはありますが通信速度とは別観点ですので、いったん置いておきます)
さすがに常に爆速ってわけではありませんが、時間をずらして計測したときはダウンロード、アップロードともに60MB程度は出たときもありました。
個人的には意図的な速度制限がかかっているなぁと感じる時間帯はまだないですね。
・迷ったらLINEMOで問題なさそう
個人的には現在、ソフトバンクやワイモバイル、またLINEモバイルを使用している方は料金が安くなるケースならば乗り換えを検討しても良いのでは?というのが実際に使ってみた感想です。
LINEMOは安かろう良かろうと言えるサービスだと思います。
LINEMO料金:税込み2,728円(月20GB)/ 税込み3,278円(月20GB、5分通話付き)
LINEMOを勧めないケース
- 30GB〜の大容量を使いたいって方(→SoftBankの大容量プラン)
- 反対に5GB以下しか使わない(→格安SIMの検討。例:ワイモバイルの低容量プラン)
- 現在ドコモを使用(→ahamoが乗り換え簡単)
- 現在auを使用(→povoが乗り換え簡単)
上記に当てはまる方は別のプランがオススメです。
以上、実際にLINEMOを使ってみた感想を紹介してみました。
この記事がもし少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。
(公式サイトのURLを貼っておきます)